Taro Ito2022年6月1日読了時間: 1分ありがたいことに 昨日は開塾して初めて、通常教室と自習室そして予備用の事務室まで満員となり、BコマとCコマの休憩時間には数人の先生と生徒さんを待機させてしまいました。本当にすみませんでした。 先週から定期テスト対策が始まったことによる渋滞なのですが、久々に教室内が学習熱による熱気で溢れていた感じがありました。たまたま昨日に塾に来た生徒さんはそれが体感できたと思われます。 運営側としては今後は立ち見?を出さぬよう気をつけますが、とにかくうれしい悲鳴でした。 代表 伊藤
昨日は開塾して初めて、通常教室と自習室そして予備用の事務室まで満員となり、BコマとCコマの休憩時間には数人の先生と生徒さんを待機させてしまいました。本当にすみませんでした。 先週から定期テスト対策が始まったことによる渋滞なのですが、久々に教室内が学習熱による熱気で溢れていた感じがありました。たまたま昨日に塾に来た生徒さんはそれが体感できたと思われます。 運営側としては今後は立ち見?を出さぬよう気をつけますが、とにかくうれしい悲鳴でした。 代表 伊藤
心豊かな「人」へ塾からブログ投稿の宿題をもらい、自分の思いを書いたもので一つ浮かんできたのは、小学校四年生の娘あてに書いた手紙でした。学校からの宿題で、親から子供への手紙を書いたのです。 書いた内容で思い出したのは、二人目の子ども、しかも女の子(上の子は男子)が生まれてとてもうれしかったこと。そして、2歳だった娘のヘルニア手術のとき、手術室の入口で自分にしがみついて泣き叫ぶ娘を看護師さんに手渡すのがとてもつらかっ