top of page
  • 執筆者の写真Taro Ito

トランプの勧め

トランプと言っても大統領ではなく、カードゲームの方です。

幼稚園くらいの頃は相手を特に意識しない神経衰弱やババ抜き、小学校低学年で少し相手の事を考える7並べやスピード、高学年あたりからはゲーム性や戦略性が高いポーカーやドボン、大富豪など家族や親戚でやれるととても良いと思います。

簡単に思いつくだけでも、

確率の概念、四則計算、相手との駆け引き、マイナスの概念、反射神経、計算を早くする工夫、あとは大人の意地悪さ?など教科書を開いてるだけでは絶対に学べない生きた算数、数学などが学べます。

携帯ゲームなんかより本当にオススメです!




閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

塾からブログ投稿の宿題をもらい、自分の思いを書いたもので一つ浮かんできたのは、小学校四年生の娘あてに書いた手紙でした。学校からの宿題で、親から子供への手紙を書いたのです。 書いた内容で思い出したのは、二人目の子ども、しかも女の子(上の子は男子)が生まれてとてもうれしかったこと。そして、2歳だった娘のヘルニア手術のとき、手術室の入口で自分にしがみついて泣き叫ぶ娘を看護師さんに手渡すのがとてもつらかっ

bottom of page